頬ニキビができる原因と治療法、予防法

頬ニキビができる原因とは?

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れは、皮脂の過剰な分泌を促し、ニキビの発生に大きく関わります。特に、生理前や妊娠中などもホルモンバランスが乱れやすくなるので、ニキビができやすくなってしまいます。

また、ストレスや生活習慣の乱れが直接、ホルモンバランスの乱れに繋がるため、注意が必要です。

メイクの汚れ

メイクの汚れは、毛穴を詰まらせてしまう大きな原因の1つです。
ファンデーションやコンシーラーなどのメイク用品は、油分を含んでいることが多く、落としきれずに肌に残ってしまうと、皮脂や古い角質と混ざり合い毛穴を塞いでしまいます。

またメイクブラシやスポンジが汚れていると雑菌が繁殖しやすく、そのまま使ってしまうと炎症を引き起こす原因にもなってしまいます。

直接的な肌への刺激

肌への直接的な刺激や摩擦は、ニキビができてしまう原因にもなります。
例えば、タオルでゴシゴシ拭いてしまうと肌のバリア機能を低下させ、ニキビができやすくなったりニキビが悪化してしまいます。

乾燥

乾燥は、肌のバリア機能を低下させ、ニキビができやすい環境を作ってしまいます。

肌が、乾燥を防ごうとして皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まりやすくなり、ニキビができやすくなります。また、肌が乾燥するとターンオーバーも乱れやすく、古い角質が毛穴に詰まりやすくなります。

フェミークリニックの頬ニキビの治療法について紹介!

光線治療(クロモライト)

光線治療(クロモライト)

クロモライトは、パルスライト(複数の波長の光が集合したもの)を照射し、ニキビを改善へと導く美肌治療機器です。

アメリカのFDA(米国食品医療品局)の認可を受けており、ニキビの原因菌であるアクネ菌に対し、高い殺菌効果を発揮します。

治りにくい重度のニキビ(赤ニキビ)の炎症を抑え、お肌のコラーゲンを活性化させ、美肌へと導きます。

施術時間

60分~

痛み

施術中にはパチパチとした痛み

ダウンタイム

ほぼなし

料金

3回トライアル

¥29,700

5回

¥77,000

イソトレチノイン(イソトロイン・ロアキュテイン)

イソトレチノイン(イソトロイン・ロアキュテイン)

「イソトレチノイン(イソトロイン・ロアキュテイン)」は、1982年にアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)から認可を受けた、重度のニキビに対しても高い治療効果を発揮する飲み薬です。皮脂の分泌を抑える効果があり、細菌を減少させ、毛穴の詰まりを解消する作用があります。

料金

1ヵ月分(60カプセル)

¥36,960

ケミカルピーリング

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、酸性の薬剤を使用してお肌に蓄積した古い角質や余分な皮脂を除去し、ターンオーバーを促進・正常化させる治療です。

お肌の新陳代謝がスムーズに行われると肌荒れや肌トラブルなどが起こりにくくなり、ニキビ・ニキビ跡の改善が望めます。

施術時間

60分~

痛み

少しヒリヒリ

ダウンタイム

ほぼなし

料金

1回トライアル

¥9,900

5回

¥77,000

内服薬・外服薬

内服薬・外服薬

渋谷フェミークリニックは、様々なお悩みに対応した内服薬・外用薬・コスメをご用意しております。

市販のサプリメントや化粧品に比べ、医療機関で処方されるお薬やコスメは有効成分の含有量が高いため、より効果的に肌トラブルの改善や予防が可能です。

頬ニキビを予防する為にできることとは?

バランスの取れた食事を取る

バランスの取れた食事は、健康な肌を維持する為には、必要不可欠です。

偏った食事は、皮脂分泌を過剰にし、ニキビができる原因になります。

いきなり食生活を変えることは難しいですが、積極的に野菜や果物、魚などを取り入れ、栄養バランスの整った食事を心がけるようにしましょう。

しっかりメイクを落とす

メイクをしっかり落とすことは、ニキビ予防の基本です。
クレンジングは、自分の肌質に合った物を選び、優しく丁寧にメイクを落とすようにしましょう。

また、洗い残しがないように、フェイスラインや髪の生え際なども丁寧に洗うようにしてくださいね!

寝具やタオルを清潔に保つ

寝具やタオルは、毎日肌に触れるものなので、清潔に保つことが大切です。

枕カバーやシーツは週1回以上洗濯し、常に清潔な状態を保つようにしましょう。

寝具やタオルには、皮脂や汗、雑菌などが付着しやすく、そのまま使ってしまうとニキビの原因となってしまう為、注意が必要です。

スキンケアを十分に行う

適切なスキンケアは、ニキビ予防のためにとても重要です。洗顔後には、化粧水や乳液などでしっかりと保湿を行い、肌のバリア機能を高めましょう。

乾燥しやすい肌の方は、保湿力の高いクリームなどを加えるのもおすすめです。

また日中は、紫外線対策として日焼け止めを使用し、肌への刺激を最小限に抑えることが大切になります。

ニキビ治療ならぜひフェミークリニックへ!

ニキビ治療ならぜひフェミークリニックへ!

今回は、頬ニキビについてお話させていただきました。

渋谷フェミークリニックでは、丁寧なカウンセリングと診察で、複数ある治療法の中から患者さまのお肌に最適な治療法をご提案します。その際、無理な勧誘などは一切ございませんのでご安心ください。

ニキビは治療をすることで改善・予防が可能ですので、お気軽に無料カウンセリングにお越しください。

頬ニキビのよくある質問を紹介!

Q

皮膚科に行くタイミングはいつですか?

Q

一般皮膚科と美容皮膚科どっちに行けばいいですか?

Q

何歳からニキビ治療はできますか?

GUIDE各院のご案内

TOP