美容皮膚科が
はじめての方へ

美肌治療

美容皮膚科は
「より美しい肌を目指す」
ためのクリニック

  • 美容皮膚科は「より美しい肌を目指す」ためのクリニック
  • 渋谷フェミークリニックは「美容皮膚科」を標榜しています。一般的な「皮膚科」とどう違うの?と疑問に思われる方がいらっしゃるかもしれません。
    どちらも皮膚治療の専門家ですが、その違いは役割にあります。一般的な皮膚科は「皮膚の病気を治す」ための医療機関で、「美容皮膚科」は治療の先にある「肌のさらなる美しさを目指す」医療機関と考えていただければと思います。

一般皮膚科と美容皮膚科
目的に応じて使い分ける

一般皮膚科は、痛みや痒み、できもの、かぶれなど、日常生活に支障をきたすような皮膚の疾患を治すために受診します。治療費は多くの場合健康保険が適用になり、症状が治れば通院も完了します。
それに対して美容皮膚科は、加齢によるシミやシワ、毛穴の開き、(良性の)イボほくろなど、痛みや痒みはないけれど気になる肌トラブルについて受診します。基礎スキンケアでは効果が出にくいそれらのトラブルを、医療アプローチで改善します。
たとえばニキビの場合、「尋常性ざ瘡」といい皮膚疾患の一種のため、一般皮膚科で保険の範囲で治療を受けられます。現在は、一般皮膚科で処方される薬も種類が豊富で、様々な症状のニキビに対応可能です。ただし、副作用が強いものも多いため、ニキビが治りきる前に治療を断念する患者さまも多くいらっしゃいます。
渋谷フェミークリニックにもこのような理由で来院される患者さまが多くいらっしゃいます。当院は美容皮膚科ならではの副作用のリスクが低い治療方法を多数ご用意しておりますので、今使っている治療薬がお肌に合わないと感じている方はお気軽にご相談ください。

一般皮膚科 美容皮膚科
診療目的 皮膚疾患の治療 肌をより美しく
診療項目
の例
湿疹/アトピー性皮膚炎/じんましん/水虫/かぶれ/尋常性ざ瘡(ニキビ) など ニキビ・ニキビ跡/シミ・そばかす/しわ・たるみ/毛穴トラブル/イボ・ほくろ など
治療方法 投薬を中心とした保険適用の治療 レーザー治療など様々な最新医療マシンや投薬治療から、最適な治療法を選択

「美容外科」
との違いは?

「美容外科」は、美容皮膚科と同じように美容目的の医療を提供しますが、「外科」と名がつく通り、メス等を使用した外科的アプローチによる美容整形まで行うクリニックが標榜します。
二重整形や隆鼻術、脂肪吸引等による痩身などが施術メニューにあります。美容皮膚科を併設しているクリニックもあります。

美容目的の治療は
保険適用外の自費診療

  • 美容目的の治療は保険適用外の自費診療
  • 美容皮膚科では、肌のお悩みに対して様々な最新治療機器や薬剤を使って美容治療を受けることができます。ただそのほとんどが保険適用とはならず、自費診療となります。健康保険は、日常生活に支障が出る病気や怪我の治療費を補填する制度であるためです。
    しかし、保険適用での治療は、症状の改善のみにとどまりますが、自由診療であれば「患者さまが理想とする肌」まで治療を行うことが可能です。肌トラブルの一時的な改善ではなく、肌質の根本改善を目指したい方は美容皮膚科での受診がおすすめです。
    治療法によっては高額となることがあるため、予算とよく相談し、じっくり検討させてくれるクリニックを選びましょう。症例写真の提供などを条件に割引を受けられるモニター制度を活用するのも手です。

美容皮膚科医は
「美肌のかかりつけ医」

  • 美容皮膚科医は「美肌のかかりつけ医」
  • お肌には年齢ごとに様々なトラブルが発生します。理想の肌状態を保つためには、その都度お悩みや肌質の変化にあった適切な治療を選択していく必要があります。いつでも気軽に相談できる美容皮膚科医をみつけておくと良いでしょう。

渋谷フェミークリニックの美容皮膚科治療

  • 渋谷フェミークリニックの美容皮膚科治療
  • 渋谷フェミークリニックは患者さまのお肌とじっくり向き合い、お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの治療プランを一緒に考えていきます。
    悩みはあるけど何からはじめればいいかわからない方、とにかく美しい肌を手に入れたい方、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。

総院長北山医師

記事監修
総院長 北山 英美子

【経歴】
 平成11年3月 東邦大学医学部卒業
 平成11年5月 東邦大学形成外科 入局
 平成11年5月 日本形成外科学会 所属
 平成15年5月 日本美容外科学会 所属
 平成15年5月 渋谷フェミークリニック 院長就任
 平成16年11月 日本皮膚科学会 所属
 平成18年2月 フェミークリニック 総院長就任
 現在に至る

各院案内