ニキビ治療の症例


ニキビ治療の症例
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・イオン導入
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【イオン導入】微弱な電流を用いて、有効成分を肌の深部まで浸透させる施術です。
リスク・副作用:発赤、熱感、ひりつき、乾燥、かさつき、表皮剥離・色素沈着、瘡蓋
料金目安:¥220,000※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
-
-
男性 20代
治療内容:イソトレチノイン(イソトロイン)療法
施術詳細:ビタミンA誘導体の一種イソトレチノインを服用し、過剰な皮脂分泌を抑える治療法です。
リスク・副作用:粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイなど)鼻血や頭痛などがみられる場合があります。稀に、吐き気や視力障害などの重度の副作用が現れる可能性もあります。
料金目安:¥118,800※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
炎症が強く広範囲におよぶ重度のニキビにお悩みの患者さま。過剰な皮脂の分泌により慢性的なニキビが繰り返しできるのでイソトレチノイン療法をご提案。生活習慣の見直しとイソトレチノイン服用を1クール(6ヶ月)を続けた結果、徐々に新しいニキビができにくい肌質に変化していきました。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・イソトレチノイン(イソトロイン)療法
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【イソトレチノイン療法】ビタミンA誘導体の一種イソトレチノインを服用し、過剰な皮脂分泌を抑える治療法です。
リスク・副作用:粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイなど)鼻血や頭痛などがみられる場合があります。稀に、吐き気や視力障害などの重度の副作用が現れる可能性もあります。
料金目安:¥338,800※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
赤く炎症を伴うニキビが繰り返しできる状態が続いていましたが、肌質や生活習慣を診察した上で、ケミカルピーリングとイソトレチノイン内服を組み合わせた治療を開始しました。
ケミカルピーリングによって毛穴詰まりの改善を図り、皮脂分泌をコントロールするイソトレチノイン内服を併用したことで、約7ヶ月で炎症性ニキビの再発がほとんど見られなくなるまでに改善しました。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・イソトレチノイン(イソトロイン)療法
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【イソトレチノイン療法】ビタミンA誘導体の一種イソトレチノインを服用し、過剰な皮脂分泌を抑える治療法です。
リスク・副作用:粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイなど)鼻血や頭痛などがみられる場合があります。稀に、吐き気や視力障害などの重度の副作用が現れる可能性もあります。
料金目安:¥338,800※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
赤みを伴うニキビが常に広範囲に出現し、なかなか改善が見られない状態が続いていました。
治療では、ケミカルピーリング10回とさらにイソトレチノイン内服を6ヶ月間組み合わせて行いました。イソトレチノインで皮脂分泌を根本から抑え、ピーリングで毛穴の詰まりや古い角質を除去することで、炎症の起きにくい肌環境へと導くことができました。現在では、新しいニキビがほとんどできにくい状態を維持できており、肌のキメや明るさも向上しています。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・イオン導入
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【イオン導入】微弱な電流を用いて、有効成分を肌の深部まで浸透させる施術です。
リスク・副作用:発赤、熱感、ひりつき、乾燥、かさつき、表皮剥離・色素沈着、瘡蓋
料金目安:¥16,500※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
ニキビの主な原因は毛穴の皮脂詰まりです。ケミカルピーリングは肌に蓄積された角質を柔らかくし、はく離するため、治療後はお肌が敏感になっています。お肌がデリケートになっていると、紫外線の影響を受けやすく、日焼け止めなどのケアが重要です。また、乾燥もしやすくなっているので保湿も心がけてください。
ベタベタな感触を懸念して、さっぱりとしたスキンケアを好まれる場合が多いですが、そのようなお悩みも、細かくアドバイスしていきます。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・フォトRF(SR)・イオン導入
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【フォトRF(SR)】パルスライトと高周波を使用し、シミ・そばかす・くすみなどの色調改善と、コラーゲン産生を促す治療です。
【イオン導入】微弱な電流を用いて、有効成分を肌の深部まで浸透させる施術です。
リスク・副作用:発赤、熱感、ひりつき、乾燥、かさつき、表皮剥離・色素沈着、瘡蓋
料金目安:¥16,500※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
大人ニキビに多いフェイスラインのニキビは、ホルモンバランスも影響している事が多いですが、様々な原因も考えられます。
炎症の強いニキビは、放っておくとニキビ跡になりやすくなるため、早めの治療が肝心です。ニキビのできにくい肌になったら、色調改善を目的としたステップアップ治療へ進みます。
フェミークリニックでは、生活習慣も細かく問診をし、患者さまの健康状態も管理しながら治療を進めていきます。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・イオン導入
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【イオン導入】微弱な電流を用いて、有効成分を肌の深部まで浸透させる施術です。
リスク・副作用:発赤、熱感、ひりつき、乾燥、かさつき、表皮剥離・色素沈着、瘡蓋
料金目安:¥16,500※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
炎症とニキビ跡になりかけている重度のニキビは回数をかけて治療を行う必要があります。
好転反応といって治療初期の段階では一時的に悪化した状態になる事もありますが、回数を重ねるごとにニキビはできにくくなり改善していきます。
炎症しているニキビはお肌が敏感になっているので、刺激を与えないように注意しましょう。
さわり癖がないか、生活習慣はどうか、普段のスキンケアはどのように行ってるか、様々な視点から原因を探し、治療をしていきます。
-
-
男性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・イソトレチノイン(イソトロイン)療法
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【イソトレチノイン療法】ビタミンA誘導体の一種イソトレチノインを服用し、過剰な皮脂分泌を抑える治療法です。
リスク・副作用:粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイなど)鼻血や頭痛などがみられる場合があります。稀に、吐き気や視力障害などの重度の副作用が現れる可能性もあります。
料金目安:¥338,800※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
ケミカルピーリングによる毛穴詰まりの改善と、光線治療による炎症の鎮静を行いながら、イソトレチノインの内服を6ヶ月間継続していただきました。
複合的にアプローチすることで、皮脂分泌の抑制と肌のターンオーバー改善が進み、現在は新しいニキビがほとんどできなくなっています。男性は特に皮脂分泌が活発な傾向があり、自己ケアだけではなかなか改善が難しいこともあります。
-
-
男性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療・フォトSR(AC)・イソトレチノイン(イソトロイン)療法
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
【フォトSR(AC)】アクネ菌の殺菌作用と、抗炎症作用効果のある光エネルギーのダブル波長で、赤ニキビや赤みのあるニキビ跡を改善する治療です。
【イソトレチノイン療法】ビタミンA誘導体の一種イソトレチノインを服用し、過剰な皮脂分泌を抑える治療法です。
リスク・副作用:粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイなど)鼻血や頭痛などがみられる場合があります。稀に、吐き気や視力障害などの重度の副作用が現れる可能性もあります。
料金目安:¥338,800※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
イソトレチノイン内服を6ヶ月間継続しながら、ケミカルピーリングで毛穴の詰まりを改善、さらに光線治療(クロモライト)照射とフォトSRで炎症と色素沈着の軽減を目指しました。
これらの治療をバランスよく組み合わせることで、新しいニキビがほとんどできなくなり、頬の赤みも大幅に軽減しています。
-
-
女性 20代
治療内容:ケミカルピーリング・光線治療
施術詳細:【ケミカルピーリング】酸を使って肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促す治療法です。
【光線治療】ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用があります。
リスク・副作用:発赤、熱感、ひりつき、乾燥、かさつき、表皮剥離・色素沈着、瘡蓋
料金目安:¥167,000※施術内容や価格等は該当施術を行った時点の情報となります。
ドクターの解説

担当医:北山英美子
ドクターの解説
背中ニキビは自分ではケアが難しく、服に擦れたり悪化してしまったりすることも多く、日常生活にも影響が出ていました。
治療では、ケミカルピーリング5回による角質ケアと、光線治療(クロモライト)5回による炎症の鎮静を組み合わせて行いました。
その結果、炎症の強いニキビは徐々に改善し、新たな悪化も起こりにくい肌状態に整ってきています。
ドクターの解説
担当医:北山英美子
ドクターの解説
炎症を起こし、ニキビ跡になりかけている重度のニキビは回数をかけて治療を行う必要があります。
好転反応といって治療初期の段階では一時的に悪化した状態になる事もありますが、回数を重ねるごとにニキビはできにくくなり改善していきます。
炎症しているニキビはお肌が敏感になっているので、刺激を与えないように注意しましょう。
さわり癖がないか、生活習慣はどうか、普段のスキンケアはどのように行ってるか、様々な視点から原因を探し、治療をしていきます。